C#
※ これは 2016/05/31 Unity HoloLens Technical Preview ver.5.4.0beta14(Windows版) 時点の情報です 最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください 前々回 は Button に視線が当たった場合にカーソルのようなものを表示するようにしてみまし…
先日求職中となったことをご報告しておりましたが、このたび 8 月 1 日づけで 株式会社オレンジキューブ さまに入社させていただくことが決まりましたのでご報告いたします あの岩永さんが CTO をされているスマホゲームの企画開発・運営をしている事業会社…
※ これは 2016/05/31 Unity HoloLens Technical Preview ver.5.4.0beta14(Windows版) 時点の情報です 最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください 前回 は Button に対して Collider を指定することで視線が当たっているかどうかを検出する…
※ これは 2016/05/31 Unity HoloLens Technical Preview ver.5.4.0beta14(Windows版) 時点の情報です 最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください 前々回 は主に Oculus Rift と GearVR 用だった VR UI サンプルを HoloLens で試してみまし…
※ これは 2016/05/31 Unity HoloLens Technical Preview ver.5.4.0beta14(Windows版) 時点の情報です 最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください 前回は Unity の標準 Button を HoloLens エミュレーター上で表示してみましたが、残念なが…
※ これは 2016/05/21 Unity HoloLens Technical Preview ver.5.4.0beta14(Windows版) 時点の情報です 最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください VR アプリにの UI について、とりあえず Button を表示するとどうなるか試してみます
すでに何人かのお知り合いの方々にはお話ししていましたが、2016/05/11 現在、タイトルの通り3月中旬より芸者東京エンターテインメント株式会社を退職し、絶賛失業中の身となりました!
※ これは 2016/04/27 Unity HoloLens Technical Preview ver.5.4.0beta14(Windows版) 時点の情報です 最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください 前回は回り込んでくるねこの動きを作りましたが、今度は下記の動画にも出てくるようなドラ…
※ これは 2016/04/27 Unity HoloLens Technical Preview ver.5.4.0beta14(Windows版) 時点の情報です 最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください こんな神イベントがみつばさんと田淵さんによって開催されるようです 私も参加応募したので…
※ これは 2016/04/13 Unity HoloLens Technical Preview ver.5.4.0beta(Windows版) 時点の情報です 最新版では動作が異なる可能性がありますのでご注意ください 前回は HoloLens エミュレーターで Unity アプリを動かしてみましたが、単なる 2D アプリと同…
エミュレーターですが、ついに HoloLens の動作確認ができるようになりましたね Using the HoloLens emulator - Mixed Reality | Microsoft Docs まだ英語ですが開発者向けドキュメントが公開されています このページの上の方の「Get the emulator!」のリン…
いつからこうだったのかわかりませんが、Unity で UWP アプリを作ると Windows Phone の戻るボタンがフックされて効かなくなるようです これは審査で不合格になるかもしれないので、Unity の公式ページで報告しておきました
先日 SVG をロゴに利用する機能を追加した Xamarin Logo Maker ですが、またアップデートしました www.microsoft.com いつの間にか iOS アプリの必須アイコンサイズ(167x167px)が追加されていたので、そのサイズの画像も出力するようにしてみました それは…
OS をいちからインストールしなおして 10.10240 版の UWP SDK で Xamarin Logo Maker を修正し・・・ Xamarin Logo Maker – Microsoft ストアの Windows アプリ 無事 SVG 画像を前景ロゴとしてインポートできるようになりました!
XAML for UWP で SVG が描画できるライブラリが公開されたらしく mntone.hateblo.jp 一部機能制限があるみたいですが、ありがたいことに MIT ライセンスなので Xamarin Logo Maker に SVG ロゴ設定ができるように取り込んでみようと思います
Unity で UWP アプリを作る場合現状ではいろいろ制限が多いのですが、今回は UWP の方がやりやすい方法を試してみます 上記のように画面解像度に応じて縦横のアスペクト比を固定してレターボックス表示にしたい場合です
動画リワード広告と呼ばれる動画視聴型の広告は、最近マネタイズ効果が高いと言われています この動画リワード広告、Unity では Unity Ads という SDK を利用して簡単に導入できるようになっています しかし、残念ながら UWP は対応してません!!
Unity でゲームを開発する場合、twitter や facebook、instagram などの SNS サービスと連携させたいと思う場面が多くあります この SNS 連携をかんたんに実装するための SocialConnector というライブラリがあります ただし、対応プラットフォームは iOS と…
今回は Unity で複数のカメラ映像を画面に同時に表示してみます 例によって戦車にネコを載せています・・・3カメでこんな配置をしてみたい
これまではメインカメラを固定して客観視点で 3D 猫を動かしていましたが、これを猫視点の主観視点に変更しようと思います
猫が駆け抜けるだけだとまだ普通すぎるので、さらに 3D のボールを追加してけとばせてみたいと思います
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします さて 3D 猫の移動はできましたが、アニメーションが全くないので猫が歩いているように見えませんでした というわけで今回はアニメーションをつけてみたいと思います(ついでに地面にテクス…
単に猫を表示するだけではおもしろくないので、スワイプ操作で動かしてみたいと思います
Edge や Chrome では Unity の WebPlayer プラグインが許可されず表示されないのですが、次期ブラウザ表示手段である WebGL ビルドなら表示できるようです
というわけで1週間で初めて Unity で作ったクソゲーがこちら(Edge だと Unity が動かないらしい)
前回 VS Code で Unity の C# コードを開いても全然機能が使えませんでした これを何とかしたい!
ゲームエンジンの方の Unity についてはずぶの素人なので、例によってイチから始めたいと思います そうはいっても Unity に関する情報は(UWP に比べて)日本語の情報も多いので助かります
本日 11月20日に開催される Windows 10 のアプリケーション(UWP)開発セミナーに惜しくも予定が合わなかった方、定員オーバーで参加できなかった方に朗報です なんと好評につき第二弾が開催されるそうです 1 日で Windows 10 に対応したアプリ開発手法が習…
11月20日に品川で Windows 10 のアプリケーション(UWP)開発セミナーが開催されるそうです! 1 日で Windows 10 に対応したアプリ開発手法が習得できるハンズオン~ Windows 10 UWP Developer Workshop エバンジェリストの高橋忍さんによると・・・ 朝10時…
Xamarin アプリ用のアプリロゴを生成するツール開発も佳境に差し掛かり、ついにアプリ内に広告を埋め込む段階に来ました 少し前までは Microsoft Advertising SDK では AdControl というコントロールを使ってストアアプリに広告を表示していたと思いますが、…